グレイスマリッジ広尾|オリジナル婚活メソッドで多数の成婚実績がある東京広尾の結婚相談所

090ー9855ー4855
オンラインでも相談できます

“愛されてる?”が不安になるあなたへ|仮交際・真剣交際で迷う女性に届けたい“愛する力”の育て方

恋に落ちることはできても、愛し続けるには“意志”がいる。 その不安の正体、見つめてみませんか?

「私は本当に愛されてるのかな?」
 「彼の気持ちが見えなくなってきた……」
仮交際から真剣交際に進んだタイミングで、多くの女性が抱えるこの“マリッジブルー”とも呼べる感情。
 そして同じように、男性側からは「彼女が急に変わってしまった」「どう接していいかわからない」といった戸惑いの声も多く届きます。
このコラムでは、心理学者エーリッヒ・フロムの考え方をヒントに、
 “愛するということ”をもう一度見つめ直しながら、
 婚活における不安や揺れの背景をやさしく解きほぐしていきます。
焦らなくて大丈夫。
 自分の気持ちを知り、“愛する力”を育てることが、
 本当の意味で信頼できるパートナーシップを築く一歩になるのです。

 

🌷目次🌷
1. 真剣交際に入ってからの「感情の揺れ」はなぜ起こる?
2. 男性側の“困惑”は、なぜ生まれる?
3. 「愛されたい」気持ちが強すぎると、自分が見えなくなる
4. フロムに学ぶ「愛する力」とは?
5. “安心できる関係”を築く5つのヒント
6. まとめ|愛とは、完成形ではなく“育てていくプロセス”

1. 真剣交際に入ってからの「感情の揺れ」はなぜ起こる?

結婚相談所で活動する女性たちから、よく耳にする言葉があります。

 「仮交際では楽しかったのに、真剣交際に入ったとたん、私ばかり不安で…」
 「彼の気持ちがよくわからない。前より素っ気ない気がして…」

それまで順調だった関係に、突然影が差したように感じるのはなぜでしょうか?

理由のひとつは、「関係のステージが変わることで、女性側の“期待”が大きくなる」からです。

仮交際中は「まだお互いを知っている段階」なので、少しの連絡の遅れやすれ違いも、軽やかに受け流せていたかもしれません。
でも「真剣交際」となると、意識は一気に“将来”に向かいます。

 「この人と結婚できるのかな?」
 「私のこと、本当に大切に思ってくれてる?」

 そんな想いが強くなるほど、相手の些細な言動にも敏感になり、不安が膨らんでしまうのです。
この不安は、あなたが“真剣に相手と向き合おうとしている証”でもあります。
 決して、心が弱いからではありません

2. 男性側の“困惑”は、なぜ生まれる?

一方で、男性側はどう感じているのでしょうか?
実は多くの男性が、「真剣交際に入ったら彼女が急に変わった」と感じています。

「理知的で落ち着いていた彼女が、急に泣いたり、不機嫌になったりする」
 「どう接していいかわからなくなった」

彼らの困惑は、女性の“変化”に直面した戸惑いから来ています。
でも実はそれは、“変化”というより、“本音”が出てきただけなのかもしれません。
女性にとって、「この人と人生を歩む」と決めた瞬間から、安心と同時に不安が湧き上がります。
 それまで抑えていた感情が、真剣交際という関係性のなかで、ようやく表に出てきただけ。

でも男性には、それが「なぜ急に?」と感じられてしまう。
 このすれ違いが、関係の緊張を生む大きな要因となります。

3. 「愛されたい」気持ちが強すぎると、自分が見えなくなる

恋愛や結婚において、「私は本当に愛されているのか?」という疑問を持つことは自然な感情です。
 けれども、その気持ちが強くなりすぎると、自分の心の中心が“彼”になり、自分自身を見失ってしまうことがあります。


・彼のLINEの返信が遅いと不安になる
 ・「今日は好きって言ってくれなかった」と落ち込む
 ・他の女性と話している姿を見ると嫉妬してしまう

これは、決してあなたが弱いからではありません。
 誰だって、大切な人からの愛を確かめたくなるものです。

でも、その根底にあるのは、
 「自分で自分を認める力」が弱まっている状態ともいえます。

自分に自信が持てず、自分の価値を相手の言動で測ってしまう——。
 これはとても苦しいことです。
だからこそ、フロムが言う“愛する力”を育てていくことが大切なのです。

4. フロムに学ぶ「愛する力」とは?

心理学者エーリッヒ・フロムは、『愛するということ』の中でこう述べています。

「愛とは、与えることによって成長する行為である」

つまり、愛されることよりも、“どう愛するか”が重要なのです。
ここでいう「与える」とは、何か物を渡すことではありません。
 相手の存在を大切に思い、理解しようとする気持ちを持ち続けること、
 相手の人生に関わりたいと願うこと。

それは、見返りを求めずに行う「成熟した行動」であり、
 それを続けられるかどうかが、「愛する力」の指標になるのです。

この視点に立つと、交際中の不安も少し見え方が変わってきませんか?
「彼にどう思われているか」ではなく、
 「私はどうこの人を愛していきたいか」
 という問いが、婚活の軸になっていくのです。

5. “安心できる関係”を築く5つのヒント

「では、どうすれば「愛する力」を育てながら、
 安心できる関係を築いていけるのでしょうか?
ここでは、真剣交際中の女性が実践できる、5つのヒントをご紹介します。

1. 感情を言葉にする勇気を持つ
 「不安だった」「寂しかった」と、自分の本当の気持ちを丁寧に伝えることで、誤解やすれ違いを防ぐことができます。

2. 相手の視点に立つ想像力を育てる
 「彼も悩んでいるかもしれない」「忙しいのかもしれない」——自分の不安にとらわれず、相手の状況を思いやる姿勢を持つこと。

3. 過度な期待を手放す
 「毎日連絡してほしい」「いつも優しくしてほしい」など、自分の理想を押し付けるのではなく、相手のペースや個性も尊重すること。

4. 自分の時間を大切にする
 相手に依存しすぎず、自分の趣味や成長の時間を持つことで、自信や魅力も自然と育ちます。

5. 完璧な関係を求めない
 すれ違いや誤解があっても、「話し合える関係」こそが信頼の証です。

6. まとめ|愛とは、完成形ではなく“育てていくプロセス”

恋に落ちるのは簡単です。
 でも、愛し続けるには、意志と努力が必要です。

真剣交際に入ったあとに起こる心の揺れも、
 「信頼を築くプロセス」の一部だと考えてみてください。

フロムの言葉を借りるなら、
「愛は一つの技術であり、人生をかけて学び、磨いていくもの」

婚活の中で生まれる不安も、揺れも、
 すべてがあなたにとって必要な経験であり、
 “愛する力”を育てる貴重なステップなのです。

不安に振り回されず、愛する自分を信じて、一歩ずつ前に進んでください。

そして、いつかきっと、
 「この人となら、安心して人生を歩める」
 そう思える人と出会えるはずです。

あなたの婚活が、
 “愛されたい”から“愛せる自分”への旅になりますように。

最後に|“あなたらしい婚活”をサポートしています

もし今、
 「婚活に少し疲れてしまった」
 「このままでいいのか不安」
 「なぜうまくいかないのか知りたい」

そんなお気持ちを抱えていらっしゃる方は、
 ぜひ一度、無料カウンセリングでお話を聞かせてください。

グレイスマリッジ広尾では、
 おひとりおひとりの価値観や悩みに寄り添い、
 「自分らしくいられる婚活」をご提案しています。

心が少し軽くなって、「また頑張れそう」と思っていただける時間を、ご一緒に過ごせたら嬉しいです。

 

おすすめ関連婚活コラム→結婚相談所ってどんなところ?基本からわかる完全ガイド

“愛するということ”を知る婚活|30年連れ添って見えた愛のかたち

私自身、今年で結婚30年。夫とともに真珠婚を迎えました。
決してドラマのような毎日ではなく、ささやかな日常を積み重ねてきたからこそ、
「愛することは、選び続けること」というフロムの言葉が、今、胸に深く響いています。
この婚活コラムを書いた結婚相談所

グレイスマリッジ広尾
代表カウンセラー 小西明美


東京都港区南麻布4-5-48 フォーサイト南麻布4F グラマラスH
日比谷線広尾駅 1番出口より徒歩5分 (JR恵比寿駅の一つ隣の駅)

「結婚したい」そう願うお一人おひとりの「個別カスタマイズ」の万全なサポート体制でご成婚まで寄り添います。
心理資格のカウンセラーが、あなたのご希望を深く引き出し組み立てた活動プランニングを作成して、魅せ方や活動内容をプロデュースします。
お見合い満足度こだわりの徹底サポートで、出会いの幅が広がります。
  • トップ
  • 婚活コラム
  • “愛されてる?”が不安になるあなたへ|仮交際・真剣交際で迷う女性に届けたい“愛する力”の育て方
  • LINE
  • instagram
  • X
  • YouTube
  • tiktok
Mail
TEL